甘春堂

 

慶応元年(1865年)から続く老舗ですが、

そもそもはもっと古く、京都の大仏通りの店だったという。

今の店は京都駅からも近い三十三間堂前にあって、

近くに京都国立博物館もある関係でこの店によく寄ります。

 

甘春堂の喫茶は、雰囲気がとてもいい。

古い町屋風の暗い店内には中庭がある。

http://www.7jyo-kansyundo.co.jp/cafe/

 

京都の大仏って?奈良の大仏の間違いじゃなくて?

と思われる方も多いでしょう。

そうなんです。今も位置を変えて存在する方広寺に

奈良の大仏よりも大きな京都の大仏があったのです。

daibutuden1

↑ 豊国神社、方広寺の大仏殿(洛中洛外図より)

あの秀吉の命で建立、秀吉が亡くなってから完成。

 

CIMG8080web

CIMG8087web

CIMG8081

この文字が家康の文字を引き裂いたという言いがかり?

で大阪の陣の引き金になったと有名な鐘、

実は家康側からこの文字列で事前に許可があった説も・・)

 

京都に限らずですが、

有名な神社仏閣の参道には美味しい老舗がある。

そして、ただの饅頭でも嘘みたいに美味しい場合が多い。

昔はそのような場所は、ご利益のあるテーマパークみたいなところでした。

京都の寺院一つ建てるのにも何年、何十年と大変な労力とお金と職人の技が使われている

今でも維持費を使い、お金のかかり方は今のテーマパークなど足元にも及びません。

 

甘春堂は今の通りから一筋裏側の大仏通りで(参道跡が今も残る)

大仏餅を供してしたといい、最近それが復刻されています。

http://www.kanshundo.co.jp/okashi/kanban/daibutu/index.htm

 

かき氷は繊細な氷に桃の果汁ソースがすでにたっぷりかかった上に

エクストラ桃ソース+桃のジュレをオンです。

momo kakigoori

 

他にも、京都タワー的な?抹茶のパフェ、

京都のいい抹茶は

まず色が鮮やかで味の深みや香りが違って、

インスタントと淹れ立てのコーヒーくらいの違いがあります。

後ろに写る掛け軸も秀吉。

IMG_1300web

 

京都の味もピンキリですが、

一流の食材が日本、世界から集まった歴史のある地、

京都人のプライドが

今も美味しいものを作り出している気がします。