醍醐寺

CIMG2554-2

京都から地下鉄の最終、六地蔵から
バスで醍醐寺へ。

豊臣秀吉が最晩年なくなる少し前に
豪勢な花見をした(醍醐の花見)、今でも有数の桜の名所。

僕が訪れたのは、
残念ながら桜の季節ではありませんでしたが、
人がまばらでのびのび歩くことができました。

CIMG2564-3

 

五重の塔

CIMG2566-1


ここの五重塔は屋根の部分がとても横長で
ズシンと垂れているようにさえ見える
屋根を支える木組みが幾何学的で見応えあり。

醍醐寺三宝院庭園

CIMG2550-6

なんと豊臣秀吉自身の作庭。

枯山水は本来、水がないから仕方なく砂で作られるもの、
水や、海を想像するものなのに、
ここには枯山水も、池も滝も同時に存在するのです。
何でももってこいの面白さですが、
無粋な感じは意外にも全くない。

ひょっとして秀吉自身のアートの感性は
千利休によって磨かれたというよりも
秀吉自身のアート感覚もまた、
独特でしっかりしたものだったかも知れません。
まばゆいようなアミューズ感たっぷりの日本庭園です。

(撮影禁止のため庭の写真はありません)

醍醐寺霊宝館

CIMG2587-4

何千とある醍醐寺の国宝コレクションの一部を
展示してあります。

だだっ広い空間が中央に広がり、
醍醐寺の山から担ぎ降ろした仏像が並んでいます、
生き生きと体温さえ感じるくらいリアルで、
上から、しかと睨みつけてきます。

他には俵屋宗達の筆による雅な作品もあったり、
醍醐の花見に参加したメンバーのリストや
詠まれた歌も残っていて、
秀吉のペンネーム(松)による歌も展示されています。

ヨーロッパのルネッサンスから100年後の桃山時代、
江戸時代の入り口まで生きた、
秀吉の息吹を、感じさせてくれる寺です。

CIMG2579-5